中国のお客様と一緒に翔裕園(特別養護老人ホーム)を見学しました

先日、中国・大連のお客様が来日して、一緒に竹ノ塚翔裕園の見学に行ってきました。

お客様は建築会社の方で、日本の福祉施設についての設計や施工技術を習得させてもらうため、見学会を行いました。私の出身も中国の大連で、3年前日本に来て建築を学び始め、今年の4月に入社しました。今回は通訳で同行した私もいろいろ勉強になりました。

f:id:lakandesign:20181214103113j:plain  

竹ノ塚翔裕園は『和みの家』をコンセプトに和風旅館をイメージとした建物です。調度品も古民具風のものを用い落ち着いた空間を作っています。

施設はパブリックゾーンとプライバシーゾーンで構成されていて、ホールは横断歩道をイメージしたデザインとなっています。

f:id:lakandesign:20181214103433j:plain         

2階~4階は居室で、ユニットケア型の介護となって、自宅にいるような感じに設計された各ユニットは暖かい雰囲気を演出しています。

入居者に自分の部屋を認識してもらうため、出入口や各階の壁の色、テクスチャーを変える工夫をしていました。

各ユニットに入ったら、入居者の方々は微笑みながらソファでテレビを見たり、話したりしていて、自分の家にいるかのように幸せが溢れていました。

同じユニットに暮らしている人たちは元々知らない人ですが、こちらの施設のおかげで、みんなが家族になって、一緒に楽しく老後生活を送っています。

設計が人に幸福をもたらせるということが実感できました。

中国のお客様も入居者の幸せな姿に感動していて、特に手すりの凹凸や仕上げや空間の使い方等の細部のデザインに注目していました。

お客様が今回の見学を通して学んだことをこれからの設計に生かして、より良いデザインをすることを決意していたようです。

通訳をしていたため、写真を撮ることがあまりできなく、少し残念でしたが、検討された細部の納まりや、高齢者に配慮されたデザインが心に残りました。

 

 

 

ねむの木子ども美術館「どんぐり」

ねむの木子ども美術館「どんぐり」

設計:藤森照信+内田祥士(習作舎) 

肢体不自由児のための養護施設「ねむの木学園」の

生徒さんによる作品が展示されています。

 

レンタサイクルで山道を進み、ねむの木美術館に近くなるほど

茂みの中から「どんぐり」が姿を現します。

f:id:lakandesign:20181129142216j:plain

 

掛川駅からちょうど1時間で到着しました。

1時間に1本のペースでバスも通っているようです。

f:id:lakandesign:20181129142335j:plain

平日で来場者が自分のみだった為なのかとても静かでした。山奥にポツンと建っている建物が周辺の自然と相まって非常に神秘的な場所の印象が強いです。

 

遠くから建物を見ると外壁に植物の根が這ってあるように感じますが、

これは植物のイラストがちょうどよい間隔で裏の外壁まで描かれています。

 ねむの木学園の生徒さんによって描かれたものらしいです。

f:id:lakandesign:20181129155355j:plain

 

館内一番奥の空間は床も壁も天井も真っ白の仕上になっています。

真っ白に加え、静かな空間なので足音を立てるのも

申し訳なくなるほどの緊張感がありました。

 

館内は写真撮影禁止ですので内部の様子をお伝えすることはできませんので

是非、行ってみてはいかがでしょうか。

 

 

ちなみにさらに山道を進むと坂茂氏設計の

ねむの木子ども美術館「緑の中」があります。

f:id:lakandesign:20181129142410j:plain



Ryu M.

現場進捗(横浜市 賃貸マンション)

 

今日は現在進行中の現場についてです。

 

横浜市の賃貸マンションでRC造6階建て、

総戸数は98戸で1階はテナントになっています。

 

現場は杭工事の真っ只中です。

f:id:lakandesign:20181121195302j:plain

敷地が広いので重機も豪快に移動しています。

 

今回は既製杭と言われるものを採用しています。

あらかじめ工場で製作した杭を現場で打ち込む工法です。

f:id:lakandesign:20181121200437j:plain

途中で継いで最終的には40m以上!

f:id:lakandesign:20181121203216j:plain

大迫力です。

 

建物の中でも杭は日の目を見ることがありません。

しかし地中で見えなくなってしまう部分だからこそ、

施工中の監理が重要であることをしみじみと感じました。

 

これから徐々に建物の形が出来上がっていく様子を

このブログでご紹介できればと思います。

 

 

ooshima

 

 

 

現場進捗(東京都練馬区 共同住宅)

 秋も一段と深まり、朝夕は冷気が身にしみる季節となってまいりました。

 

現在、練馬区共同住宅の現場が進んでおります。

ファミリータイプ27戸のRC造 5階建ての建物です。

 

現場は2階床の型枠工事中です。

f:id:lakandesign:20181113194621j:plain

7月の着工から杭打ち、基礎工事を経て、ようやく建物の外形が姿を表しました。

 

 

今回の外部仕上げのメインは打ち放し仕上げです。

f:id:lakandesign:20181113194858j:plain

 

打ち放し仕上げで重要になる部分の一つはパネル割です。

f:id:lakandesign:20181113200313j:plain

パネルの割り方次第で建物の表情は大きく変わってきます。

 

パネルのサイズは下記の2つを採用されることが殆どです。

600mm×1800mm×厚さ12mm

900mm×1800mm×厚さ12mm

 

パネルを縦に使うのか、横に使うのか、サッシの位置とパネルの関係性をどうするか、目地をどこに設定するのか など色々な検討が必要になります。

 

打ち放しというと、シンプルな完成形をイメージされることが多いと思いますが、シンプルを形にするには、実は様々な検討を要します。

 

そのため、工事を進めていくうえで、施工会社とのコミュニケーション(信頼関係)も重要な要素となります。

 今回の計画も施工会社との様々な打合せを経てパネル割を決定しました。

型枠が外れた時にどのような表情を見せてくれるか楽しみです。

 

                                 Shimada

 

 

 

 

 

現在進行中の現場

 

東京都内で学生寮の現場が進行中です。

地上9階建て、総戸数は101戸あります。

 

現在8階の床までコンクリートの打設が終わり来月初旬には上棟となります。

コンクリート工事と平行して内部の工事も進んでおり一番進んでいる部分は2階の住戸で床、壁、天井のボード張りまで終わっています。

 f:id:lakandesign:20181108145918j:plain

 

外装工事も先月より着手しておりメインファサード部分のタイルが貼られました。

今回はレンガ調の落ち着きのあるタイルを選んでみました。

f:id:lakandesign:20181108151054j:plain

 

数ある仕上げの中からこのタイルを選んで正解だったか、イメージ通りの物に仕上げっているか、実際に施工されるとそんなことが頭をよぎり少し不安になりますが…

 

イメージ通りに仕上がっていたので一安心です。

 

まだまだ工事は続きます。次回は内装仕上げの様子をご報告できればと思います。

 

kinouchi

迎賓館赤坂離宮を参観しました

先日、四谷にある迎賓館へ行って参りました。  

本館と主庭は2016年4月から一年を通して一般公開されています。
予約無しでも参観できるんですね。

f:id:lakandesign:20181102131334j:plain

 
敷地内にある和風別館を事前予約して参観しました。
池に反射した太陽の光がユラユラゆれながら建物を輝かせていました。 

f:id:lakandesign:20181102131744j:plain

 
本館の建設は1909年、和風別館は1974年。

  現在は公式行事が行われるほか海外からの賓客が宿泊もされるようですが、華やかな本館は国会図書館として誰でも出入りできた時代もあるとのこと。

 気候のいい今の季節に100年の歴史に触れてみてはいかがでしょうか。
 
m a

宮城県に行ってきました!

こんにちは!

 

 現在、宮城県栗原市で2つのプロジェクトが動いています。

その現場の視察と打合せのため、日帰り出張となりました。

 

栗原市は、日中快晴で過ごしやすい陽気で、絶好の出張日和でした。

 

f:id:lakandesign:20181026221230j:plain 

新幹線の駅を出たところにある建物です。

最上階に展望室ありそうなので、仕事終わったら行ってみたいと思います。

高所から見る景色は、きれいでしょうね~。

 

 

駅から車で20分くらいのところに現場があります。f:id:lakandesign:20181026223405j:plain

現場からの景色です。

空気が澄んでいて、木々の生い茂り、所どころ紅葉も始まっています。

自然って素敵ですね~心が癒されます。

秋って感じですね~。

 

午前は、基本設計中の計画の打合せと現地視察。

午後は、実施設計中の計画の打合せと現地視察。

業務が終わって、気づけばもう日が落ちる時間です。

少し街を探検できればと思いましたが、時間がなく、どこも寄らずに駅に戻り、東京へ帰りました。

 

街の探検ができなかったのか心残りですが、滞りなく業務は遂行できたので、

まぁまぁの出張だったと思います。

実施設計がんばるぞ!

 

 

ちなみに、駅横にあった建物ですが、

最上階は展望室ではなくレストランで店を利用する人以外立ち入り禁止でした。

 

EJ

業務は滞りなく